食品売場にいくと、「カロリーオフ」「カロリー0」などの表記をみることあるが、どのような区別があるのだろうか?
厚生労働省のホームページより資料を抜粋
(http://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/iyaku/syoku-anzen/hokenkinou/hyouziseido-5.html)

熱量のところみてみると
食品100gあたり5キロカロリー以下の場合、[無、ゼロ、ノン、レス]という用語を使うことができ、「0」と表記可能
食品100gあたり20キロカロリー以下の場合、[低、ひかえめ、小、ライト、ダイエット、オフ]という用語を使うこと可能。
他の栄養素に関しても、それぞれ基準があり、基準を満たせば表記可能。
「0」とあっても「0」でない可能性があるんですね。