これからの時代、フォロワーではなくファンの存在がとても重要になってきます。
その前に「ファン」と「フォロワー」の違いを説明します。
□フォロワーと
発信者 → 受信者 という関係。
受信者は、発信者に何かを「与える」というよりは、情報など「与えてもらいたい」という存在。
発信者から見ると、受信者はどういった人なのか?知らないこと。
□ファンとは
発信者 → 受信者 だったり、発信者 ← 受信者 という関係。
発信者が与えることもあれば、受信者が与えることもある。
発信者と受信者、お互いのことを知っている。
ファンは困ったときに助けてくれます。
発信者と受信者、お互いがお互いのファンになれたら、関係性はさらに深まります。
━━━━━━━━━━━━━━━━━
まとめ
━━━━━━━━━━━━━━━━━
このように見ていくと、SNSでフォロワーが1万人いてもファンが100人しかいないよりも、フォローワーが1000人しかいなくてもファンが200人いるほうが、これからの時代重要です。
ファンの増やし方として
・知ってもらうもしくは興味をもってもらう(フォロワーになってもらう)
↓
・関係性を深める(ファンになってもらう)
↓
・お互いがファンになる
という順番で、時間をかけて段階を踏むことがおすすめです。
数を求めるのではなく、関係性を深めていくことにフォーカスを当てていきましょう。