マツダミヒロさんの「これからの時代のビジネスモデル」オンラインセミナーのまとめ。
レッスン1〜3まであり、各レッスンのまとめを投稿しています。
今回は、レッスン4「まとめ」のまとめです。
レッスン1では、「シェア」「コミュニティ」「移動」について
レッスン2では、「サブスク」について
レッスン3では、「コンサブ5つのタイプ」について
レッスン4では、オンライン動画を閲覧して視聴者からの質問に答える、という動画でした。
1番多かった質問は
「コンサブをやるにあたり集客が不安です」
という質問でした。
これは、私も感じていたことでもありましたが、マツダミヒロさんの解答は、今まで持っていた概念をいい意味で覆してくれました。
解答:「売らなくていい」でした。
なぜならば、コンサブは、初月無料で販売することができる。
→体験をしてもらえる。
身近な商品で考えみても、NetflixやHULU・Apple Musicなども無料期間がありますよね。
無料で使ってもらって、気に入ってもらえば継続して利用してもらえる。
そもそも、無料で使ってもらえないのであれば、値段が問題なのではなく、商品に問題があるか、必要としているお客様に届けられていない、ことが問題。 (英語を学びたい人に、中国語の教材を販売するようなイメージです)
整理すると、コンサブは
①お客様が抱えている悩みを聞く→自分ができることで、その悩みを解決できるものは何か?→商品化する
②無料で使ってもらって、良さを知ってもらう→お客様の悩みを聞き続け、コンテンツを提供し続ける。
お客様が増えない理由。
・無料なので料金が問題ではない。
・お客様の悩みを解決できていない(悩みを聞いていない)
・必要としているお客様に提供できていない
ということがあげられます。
今までの、売り方を振り返ってみると、
・商品を作る→お客様が誰かを決める→販売
という順序であるから、集客に不安がでました。
・お客様は誰かを決める→お客様の悩みは何かを聞く→自分が提供できるものであれば商品化→販売
という順序となると、自然と売れるはずですよね。
とても参考になる内容でした。
セミナーやコンテンツは、自分がいいと思ったものを作成してきましたが、もっとお客様の声を聞いていこうと思いました。
【質問】
早速質問です。
作成してほしいコンテンツ(テーマ)、現場で困っていることはなんですか?
コメント欄もしくは、直接ご連絡いただけると嬉しいです。