前回、以下の5つの項目をあげました。
皆様は何からの自由を得たいですか?それとも優先していますか?
①お金の自由・優先
②時間・行動の自由・優先
③場所・環境の自由・優先
④人間関係の自由・優先
⑤自分らしさの表現の自由・優先
自由というのは、自由というのは、それを気にならないということです。
(お金であれば、売上や収入をきにしない。もしくは、それ以外の項目を優先する)
優先するというのは、他の項目よりも、その項目を大切にするということです。
もちろん、自由と優先は1つだけではなく、複数ということもあるし、年齢などによってもかわってきます。
(20代はお金優先、40代は時間優先など)
今回は、①のお金の自由・優先を見ていきます。
Aという仕事と、Bという仕事があったら、金額が高い方を選択してしまうのが、優先の考えです。
年収が3000万円を超えてくるとお金から自由となり、金額を気にせず買い物ができるようになるそうです。(聞いた話では)
ということは、年収が3000万円を超えることができれば、売上を気にしないで、活動することができるようになる。
お金の自由をえるために年収以外の基準として、複数の収入源を持つことがあげられます。
年収が同じ500万円でも、1箇所から得ているのと、5箇所から得ているのでは、安心感がかわります。
1箇所しか得られていないと、その会社が倒産してしまったら収入はなくなってしまいます。また、対等な関係を築けません。
年収3000万円は、目標として遠い気がしますが、収入源を増やすことなら、今からでもできると思います。