2021年1月に2度目の緊急事態宣言が発令されました。
1度目の際には、持続化給付金が支給されましたが、今回2度目に関しましては、一時支援金が給付されます。
(現在、3回目の緊急事態宣言が発令中ですが、トレーナー・セラピスト向けのあらたな支援金は今のところありません。)
給付金額は中小企業であれば最大60万円、個人事業主であれば最大30万円となります。
━━━━
対象者
━━━━
・緊急事態宣言に伴う飲食店時短営業または外出自粛などの影響を受けていること
→トレーナー・セラピストも対象となります。(緊急事態宣言が発令された地域でお仕事をされている方に限ります。)
・2019年比または2020年比で、2021年の1月・2月・3月の売上が50%以上減少していること。
→2019年と2021年の同月、2020年と2021年の同月、どちらかが50%以上減少していればOK。
━━━━
新規登録
━━━━
申請するにあたり、以下URLより会員登録をする必要があります。
https://reception.ichijishienkin.go.jp/login
━━━━
必要書類
━━━━
○2019年、2020年の確定申告書類
○対象月の売上台帳など(2021年)
○通帳の写し、本人確認書類
○宣誓・同意書
・以下URL
https://ichijishienkin.go.jp/assets/files/sensei_doui.pdf
○一時支援金に係る取引先情報一覧
→取引先はない場合は、1枚目だけ提出すればOK)
・PDFは以下URL
https://ichijishienkin.go.jp/assets/files/torihiki_kojin.pdf
・wordは以下URL
https://ichijishienkin.go.jp/assets/files/torihiki_kojin.docx
━━━━
事前確認
━━━━
前回の持続化給付金では不正受給などがあったため、今回は事前確認を行う必要あります。
事前確認をしてもらえる機関配下URLより探すことができます。
https://reservation.ichijishienkin.go.jp/third-organ-search
基本的には無料なのですが、機関によっては手数料を支払う必要があります。詳細は、その機関に電話をして確認をするしかありません。
青色申告会に登録されている方は、無料で対応していただけます。
━━━━
まとめ
━━━━
すべてオンラインで申請することができます。提出書類に不備がなければ、1週間前後で入金されます。
一時支援金の申請は期限は、3月8日から5月31日までとなっております。
わからないことがあれば、コメント蘭にご質問ください!
*詳細は以下URLよりご確認ください。
https://ichijishienkin.go.jp/prior_confirmation/index.html
*一時支援金は、課税対象なので2022年度に確定申告をする際には、売上と合算をします。