2022年9月10日に開催しました「0から学ぶ!扁平足の改善法」セミナー動画①・②とセミナー資料を公開いたしました。
*スライド付きの動画です。
動画は以下のURLより閲覧されてください。
https://www.shape-lab.net/video
資料は以下のURLより閲覧されてください。
https://www.shape-lab.net/text
━━━
0から学ぶ!扁平足の改善法①(1:52:12)
━━━
□内容
1解説
○解剖学・運動学
・扁平足とは?
・扁平足の基準
・外在筋、内在筋、靭帯
・クロスサポート
・足部のアーチ(内側縦アーチ、外側縦アーチ、横アーチ)
○扁平足はなぜおこる?
・足部が下肢に影響を与える
・踵骨回内は足部の剛性を低くする
・荷重位置と骨盤の関係
・トラス機構・ウィンドラス機構の破綻
・足底腱膜の働き
・立ち方・歩き方・走り方
2評価
○姿勢評価
・足のサイズ、アーチ、指の向き
・後足部・中足部・前足部の傾き
・脛骨(水平面、前額面)
・荷重位置
・足趾、足関節の形状
○動作評価
・膝関節(外旋・内旋)
・足関節(底屈、背屈、回内、回外)
・足趾(MP関節、動かせるか?)
・シングルレッグ・カーフレイズ/スタンス
・シングルレッグスクワット/スクワット
━━━
0から学ぶ!扁平足の改善法②(2:16:15)
━━━
3介入
○リリース
・脂肪組織・支帯へのアプローチ
・関節へのアプローチ
(MP関節、リスフラン関節、ショパール関節)
(脛骨大腿関節、脛腓関節、距腿関節、距骨下関節)
・筋肉へのアプローチ
○エクササイズ
