2022年1月22日開催しました「姿勢・動作へのアプローチ〜認識・身体感覚〜」セミナー動画①・②とセミナー資料を公開いたしました。
*スライド付きの動画です。
動画は以下のURLより閲覧されてください。
https://www.shape-lab.net/video
資料は以下のURLより閲覧されてください。
https://www.shape-lab.net/text
━━━
姿勢・動作へのアプローチ①(2:09:12)
━━━
1解説
○姿勢・動作の概念
・いい姿勢?いい動作?
・脳の中の身体地図
・身体地図は再配置される(サル・ヒト)
・筋は変化する
○姿勢とは?
・視覚・前庭感覚・体性感覚
・運動プログラム
・なにを?どこに?
・経験が脳を改変させる
・形が異なる操作対象を同一動作で行うと?
○動作とは?
・ボディイメージ
・視覚・前庭感覚・体性感覚+固有覚
2評価
【サイズの確認(認識と計測)】
○長さは?
・身長・腕・脚、足、空間
○位置は?
・頭部、肩、骨盤、股関節、膝関節、足関節
○周径囲は?
・頭、胸囲、腹部、ヒップ、太腿、足首
━━━
姿勢・動作へのアプローチ②(2:05:10)
━━━
【アライメントの確認(前額面)】
○位置関係は?
・7点が1直線?
(眉間、上唇、胸骨柄、剣状突起、恥骨結合、膝関節中間点、足関節中間点)
○肩の高さは?肩甲骨は?骨盤の高さは?
○手と腕の位置・向きは?左右の重心は?
【アライメントの確認(矢状面)】
○位置関係は?
・5点が1直線?
(外耳孔、肩の中心・大転子、膝関節のやや前方、外果のやや前方)
○肩関節・肘関節は?脊柱の前弯・後弯の位置は?
○骨盤の傾きは?膝の曲がり具合は?前後の重心は?
【アライメントの確認(水平面)】
○頭は?胸郭は?骨盤は?
【動作評価】
○頭部・脊柱の回旋
○肩関節・股関節・膝関節の屈曲
○スクワット・シングルスクワット
3エクササイズ
○視覚
→閉眼(両眼・片眼)で行う
・片脚立ち
・スクワット
・肩関節・股関節(屈曲・外転など)
・足踏み
○前庭感覚
→姿勢・頭部の向きをを変える。視覚と組み合わせる
・片脚立ち
・スクワット
・横臥位
・四つん這い位
○体性感覚
→足部の形状・接地面を変える。視覚・前庭感覚と組み合わせる
・スクワット
・ウォーク
・板を使う
○様々な運動
・リーチ動作
・ジャンプ
・キャッチ
