2022年12月20日に開催しました「0から学ぶ!肩関節拘縮の改善法」セミナー動画①・②とセミナー資料を公開いたしました。
今回は諸事情により、2022年12月29日まではYouTube動画での限定公開で閲覧されてください。
29日以降は通常通り以下のURLより閲覧されてください。今回はノーカット版もあわせてお楽しみください。
https://www.shape-lab.net/video
■セミナー動画(ノーカット版)
□0から学ぶ!肩関節拘縮の改善法①(2:27:57)
□0から学ぶ!肩関節拘縮の改善法②(2:27:44)
*こちらの動画は全編ノーカットです。
■セミナー動画(編集版)
□0から学ぶ!肩関節拘縮の改善法①(1:48:49)
□0から学ぶ!肩関節拘縮の改善法②(2:12:41)
■動画は以下のURLより閲覧されてください。
https://www.shape-lab.net/video
■資料は以下のURLより閲覧されてください。
https://www.shape-lab.net/text
━━━
0から学ぶ!肩関節拘縮の改善法①(1:48:49)
━━━
1解説
・拘縮とは?
○運動学・生理学・解剖学
・肩関節の構造
・肩甲胸郭関節の動き時の「胸鎖関節」「肩鎖関節」
・肩関節を安定させるには?
・上腕二頭筋長頭の役割
・フォースカップル機構
・姿勢と肩関節の関係
・胸郭と肩甲骨の関係
・胸郭と肩関節の関係
2評価
○姿勢評価 ・前額面・矢状面・水平面 ・胸郭
・肩甲骨(4種類) ・脊柱
・腕 ○動作評価 ・肩関節 屈曲・伸展・外転・内転・外旋・内旋 ・胸郭 屈曲・伸展・回旋
○考察
・原因は?
・手の使われ方と肩関節の関係
・視界と肩関節の関係
━━━
0から学ぶ!肩関節拘縮の改善法②(2:12:41)
━━━
3介入
○関節へのアプローチ ・胸肋関節・椎間関節・胸鎖関節
・肩鎖関節・肩甲上腕関節・肩甲胸郭関節
○筋肉へのアプローチ ○エクササイズ
