2022年6月11日に開催しました「0から学ぶ!肩関節周囲炎の改善法」セミナー動画①・②とセミナー資料を公開いたしました。
*スライド付きの動画です。
動画は以下のURLより閲覧されてください。
https://www.shape-lab.net/video
資料は以下のURLより閲覧されてください。
https://www.shape-lab.net/text
━━━
0から学ぶ!肩関節周囲炎の改善法①(2:15:00)
━━━
1解説
・肩関節周囲炎とは?
・肩関節は可動性?安定性?
○肩関節周囲炎について
・肩関節周囲炎の病期
・夜間痛の程度を基準としたTYPE分類
・夜間痛の要因
○肩関節の構造
・関節・靭帯
○肩関節を安定させるには?
・静的安定化機構
・動的安定化機構
・上腕二頭筋長頭の役割
・フォースカップル機構
○肩関節周囲炎
・腱板断裂・損傷
・ペインアークフルサイン
・圧痛部位の分類
・上腕外側四角口腔
2評価
○テスト
・棘上筋
・棘下筋
・リフトオフ
・スピード
・ヤーガソン
○動作評価
・肩関節屈曲・伸展・外転・内転
・肩関節外旋・内旋(1st、2nd、3rd)
○肩関節可動域制限因子は?
・臼蓋リズム
・肩関節上方・下方・前方・後方
○姿勢評価 ・前額面・矢状面・水平面 ・胸郭・鎖骨
・肩甲骨(4種類) ・脊柱
・腕 ━━━
0から学ぶ!肩関節周囲炎の改善法②(1:29:08)
━━━
3介入
○関節へのアプローチ ・胸肋関節・椎間関節・胸鎖関節
・肩鎖関節・肩甲上腕関節・肩甲胸郭関節
・烏口上腕靭帯のリリース
○筋肉へのアプローチ ○エクササイズ
・外転・屈曲・外旋・内旋動作へのアシスト・抵抗
・腕立て位
・立位
