2024年3月22日に「はじめての姿勢評価」を出版いたしまいた。
出版社を通しての出版ではなく、表紙のデザイン以外は全て個人で作成しKindleで販売をいたしました。
まず、Amazonでは個人でペーパーバック(注文を受けてから紙の本として印刷し製本する)と電子書籍を出版することができます。
それぞれ印税に違いがあります。
今回は、電子書籍の印税について解説します。
━━━
Kindleの印税
━━━
Kindleの印税は
①35%の印税
②70%の印税
③Kindle unlimited(読み放題サービス)で読まれた分のロイヤリティ
この3つがあります。
*3つの違いに関しては、大枠で説明をします。詳細は以下URLよりご確認ください。
https://kdp.amazon.co.jp/ja_JP/help/topic/G200644210
━━━
①35%の印税
━━━
販売価格:99〜20000円の間
KDPセレクトに登録しない
━━━
②70%の印税
━━━
販売価格:250〜1250円の間
KDPセレクトに登録する
登録後90日間はAmazon独占販売
━━━
③Kindle unlimited(読み放題サービス)で読まれた分のロイヤリティ
━━━
KDPセレクトに登録中のKindle unlimited 対象本が読まれたページ数に応じてロイヤリティがもらえる。
1ページあたり約0.5円の印税。
━━━
まとめ
━━━
販売部数をだけの利益ですと、発売してから数年経てば売れなくなります。
(印税70%もかなりいい利益率ですが)
Kindle unlimitedで読まれたページ分のロイヤリティに関しては、読まれるたびに印税が入ってきます。
そのため、書籍の内容も一度読めば終了してしてまう内容ではなく、繰り返し読むであろう姿勢評価のやり方にしました。
*KDPセレクトとは
KDP セレクトは、Kindle 本専用の 90 日間の無料プログラムです。このプログラムでは、Amazon および Kindle のキャンペーンによって、より多くの読者を獲得することができます。居住している国に関係なく、すべての著者の皆様が対象です。
参考ページ
https://kdp.amazon.co.jp/ja_JP/help/topic/G200798990#:~:text=KDP%20セレクトは、Kindle%20本,の皆様が対象です%E3%80%82
