━━━━━━━━━
▷参考書籍
「お金の大学」著者 両@リベ大学長 朝日新聞出版
━━━━━━━━━
トレーナー・治療家・セラピストのほとんどの方は、身体について学び続けていると思いますが、お金について学ばれている方はどれくらいるでしょうか?
新型コロナウイルスにより、当たり前過ごしていた日常が、当たり前でなくなってきました。
どんなに知識・技術を磨いたとしても、働く環境がなければ能力を発揮することはできません。
トレーナーとして働きはじめて、今年で15年ほどになりますが、働き方・お金のことについて学び始めたのが、活動を開始した7〜8年ごろのことです。
当時は、フィットネスクラブや個人宅などでのパーソナルトレーナー活動と、チーム指導2箇所でストレングスコーチの活動で週6日働き、日曜日はセミナーを受講しにいくという生活をしていました。
そんな日々を過ごしているうちに、収入ではある程度上限が見えてきたこと・プライベートの時間が少なくなっていったこと・この働き方を何歳まで続けられるのだろうか?などの疑問を持ち、学び始めました。
フィットネス業界では、ダイエットするなら糖質はとるな!この筋トレだけすればOK!など表面的な情報が溢れています。
基本を学ばれている専門家であれば、そのような情報に惑わされることはありません。
お金に関しても同じことが言え、この株を買えばいい!これをすれば必ず儲かる!などの情報に飛びついてしまうのは、お金の基本を知らないからです。
今まで断片的に学んでいたことが、この書籍読んだことにより全体像を把握すること、お金の基本・仕組みを知ることできました。
この書籍では、以下5つの力を身につけることで、本当の自由を手に入れることができると記載されています。
①貯める(支出を減らす力)
②稼ぐ(収入を増やす力)
③増やす(資産を増やす力)
④守る(資産を減らさない力)
⑤使う(人生を豊かにすることにお金を使う力)
次回以降、1つ1つ解説をしていきます。
□両学長リベラルアーツ大学チャンネル
https://www.youtube.com/c/ryogakucho/about
YouTubeチャンネルをあわせて閲覧されると、幅広いテーマ・より詳しい解説を閲覧できます。